7/15ドル円本日のCPI戦略

ドル円朝会情報


与党苦戦との報道が相次ぎ、
参議院選挙後の政権が財政拡張的になる
との懸念から日本の超長期金利が上昇、
円売りとなっています

選挙結果次第では、次期政権は極めて
財政拡張的となり、金利上昇、円安進行
という日本売りになりそう。特に、
JGB下落には極めて神経質になっており、
参議院選挙への関心が非常に高まっている状況です




本日のドル円戦略




市場背景




  • 米CPI発表のタイミング:米国労働省は6月のCPIを日本時間7月15日21:30(米東部時間8:30)に発表する予定です。



  • USD/JPYの直近水準:現在147.7近辺で、小幅上昇中。148.0が短期的なレジスタンスとして意識されており、突破できれば151円までの上昇余地も取り沙汰されています



  • キャリートレードの視点:日米金利差を背景に、円売りドル買いの構造が継続しており、CPI上振れなら一段のドル高圧がかかり得ます。



  • 歴史的にCPI発表によりドル円は日中に一時下落する傾向もあります



  • 発表までの準備
    • 主要サポート:147.0/147.14(直近安値・38.2%フィボ)



    • 主要レジスタンス:148.0(心理的節目・直近高値)



発表直前〜直後の戦略




  • 発表前に指値オーダーをセット
    • 買い方向:148.05超えで短期ロング(ブレイク狙い)



    • 売り方向:147.55割れでショート(反発狙い)



  • シナリオ別の対応
    • 予想より高い → ドル買い強まり、148円突破試し。ロング狙い。



    • 予想並み → 小幅な上下動。様子見。



    • 予想より弱い → ドル売り圧力。ショート狙い、147.0〜146円台狙いも



日中戦略(発表後〜NYクローズまで)




  • 148.0突破の場合:利喰いポイントは148.6(5波フィボ、5月高値付近)、



  • 147円台ミドル回帰:147.55以下でショート。ターゲットは147.0 → 146円割れも視野に。



  • サイドウェイ継続:21:45–23:00過ぎまでの動きを見て、レンジブレイク狙い。過剰反応には要警戒。



リスク管理と注意点




指値逆指値注文は幅を持たせる
突然の発言・政策ニュース:FRBメンバー発言など直前に注意
後場の値が急変:一度に張らず、ポジション分散・早めの利確やストップ設定




✅ 本日21:30のCPI発表をきっかけとした方向感の出現が注目され、148円をキーラインとして買い/売りの方向性を見極める展開となりそうです。




意識されるライン




ドル円4時間足




画像




GMMAは強い上昇を示しています
ここは押し目を待ちたいところ
CPI前のポジション調整に期待です
週間ピボットR1が148.6付近




1時間足




画像




147.5付近まで押しでしょうか?
待ちたい




15分足




画像




デイリーピボットのピボットラインが147.457ここまで押しそうです
心理的な壁の148.0の上にデイリーピボットのR1(148.058)があります
ここをタッチして髭で戻ることも想定します




今日は押し目待ちに押し目無しとならないとを願います

コメント