日米の株価が好調です
米国では、半導体がAI需要から今後更に伸びるとの観測から
エヌビディアが高値更新し、マイクロソフトを大きく凌駕しています
この影響が日経にも伝播し、ホルムズ海峡封鎖懸念で逡巡していた
株価が一気に4万円に乗せました
その割には、為替市場においては「リスクオン」的な円安相場ではありません
米国が今後利下げに動き、ドル安になるとの観測が強いからなのでは?
金の価格が少し重くなってきているます

中東のリスクは低減しました。次はウクライナにおける戦争を終結させることができるかどうかですが、逆境のイランに対しロシアは全くの無でした。
資源価格が低下するとロシアは更苦しい立場になりますね

短期的には、ドル売りが進んだ先週だったので、
今週の相次ぐ経済指標で買い戻しが観られるかです
トランプ大統領の利下げ圧力が高まる中、雇用統計で一気にドル安が進むかもしれません
それでは今日の意識されるラインを見て行きましょう
ドル円日足です

今週み紫のレンジ内に収まりそうですが
経済指標によってはブレイクしそうです
下でしょうか?
4時間足です

緑のライン付近に壁を感じます
1時間足です

朝方窓を空けてのスタート
窓埋め完了で売りたいところ
15分足です

短期下目線ですが144.178で反発するかです
その前にデイリーピボットのS1の144.244があります
その付近で様子をみたいところ
8:50に日本の鉱工業生産が発表されます
朝の急落はその情報が漏れていたのでしょうか?
下値を切り下げた形になっていますので
144.893を突破しないようなら売りを狙います
コメント